
お薬を飲んでると脱毛できない?NGな薬とその理由【服用・常備薬】
オトクに脱毛・スキンケア♪情報掲載サイト
脱毛のサイトを見てると毛周期って言葉がたくさん…。なんとなく毛の生え変わりのコトををいってるのはわかるけど、それと脱毛との関係がよくわからない。っていう人も多いですよね。
脱毛ってつるつるのお肌が手に入るからワクワクするんですが、毛周期を知らないとたくさんお金を使ったのにつるつるにならない…などなどすっごく損しちゃうポイントなんです。
ここでは毛周期と脱毛の関係についてくわしく紹介していきますね♪
「毛周期」っていうのは毛が生えて、抜けて、しばらく休んでまた生えて…っていう繰り返しサイクルのコト。
なんかムダ毛ってたくさん生えてるように思いますが、実は毛がちゃんと生えてるのは毛穴の20%くらい。残りの80%の毛穴はお休み中だったり、今まさに毛が育ってきてる毛穴だったりするんです。
20%って思ったよりずいぶん少ない…、ていうかそんなにたくさんの毛があるのってなんだか気持ち悪い、ですよね。
毛周期には成長期、退行期、休止期がある!
動画で毛周期についてわかりやすく学べます。(※音が出ます)
んでそんな毛が生えて(成長期)、毛が抜けて(退行期)、お休みする(休止期)という毛周期がなんで脱毛と関係あるの?っていうのが次気になるところですよね。
実は、脱毛って目に見えてる毛しか脱毛できないんです。
見えてる毛っていうのは毛周期でいうと成長期の毛にしか効果がないってコト。退行期だったり休止期の毛穴は脱毛できてないんです。
だから毛周期を守らずに、短いスパンで何回も脱毛してもかなり損しちゃう…!脱毛サロンなんかで2,3か月に1回しか受けられないのは、その脱毛サロンの予約がいっぱいだからとか、お肌を休ませるため、とかじゃなくって毛周期的に2,3か月がいいから!なんですね。
てことで脱毛にって毛周期ってめっちゃ大事!
もうゼッタイ守ってほしいんですが、「脱毛は毛が生えそろってから」っていうのを心がけてくださいね!これだけで脱毛回数が少なくてもつるつるなお肌に近づけちゃうんです。
毛周期には成長期、退行期、休止期がある!
さっき2,3か月にいっぺんの脱毛が毛周期的に効果てきめん!て話をしたんですが、実は毛周期って人によって、部位によってけっこう変わってくるんです。
例えば体の部位ごとの毛周期はこんな感じ。
部位 | 毛周期 |
---|---|
髪の毛 | 4年 |
まゆ毛 | 1年 |
脇 | 10か月 |
胸 | 1年 |
うで | 1年 |
おなか | 1年 |
うなじ | 1年 |
背中 | 10か月 |
おしり | 1年 |
Vライン | 1年半 |
足 | 1年 |
こうやってみると髪の毛がめっちゃ長いんですよね。あとは大体1年くらい。わきとかVIOとか毛が太いパーツがちょっと毛周期が長い感じ。
例えば毛周期が10か月の脇だと、だいたい5か月間ちょっとずつ伸びて(成長期)、そのあと抜けて(退行期)、それで5か月間お休み(休止期)みたいな感じ。
一つの毛穴についてみると5か月間は毛が生えてない状態が続くってコト!
いろんなサイトで毛周期を見ると3か月とか書いてるトコロもありますよね。
この3か月って厳密には毛周期じゃなくって成長期が3か月てコト。そのあと退行期と休止期があります。
さっきの脇の話だと毛周期が10か月くらいでしたよね。
「それなら10か月おきに脱毛すればちょうど毛が生えてるとき(成長期)に脱毛できて一番効果ばつぐんなんじゃ…?」と思いますよね。これ、わたしも最初そう思いました。
でもよーく考えていくと、脇の毛穴がいっせいに成長期を迎えるわけじゃないんですよね。こっちの毛穴は成長期、でそっちのは休止期、それからあっちのは退行期…みたいにそれぞれの毛穴で毛周期のどの段階にいるかはまちまち。
仮に10か月おきに脇脱毛しちゃうと、毎回おんなじ毛穴が成長期のタイミングに脱毛しちゃうので反対に脱毛効果が下がっちゃうはず。
2,3か月1回っていうのは、ぜんぶの毛穴をなるだけ効率的に脱毛するための理想的な間隔なんですね。
体のパーツごとにも毛周期ってぜんっぜん違うんですが、実は個人差もすごいんです。
だからもしかすると2,3か月に一回の脱毛じゃなくって、4か月に一回のほうが脱毛効果が高いかも!なんです。
んじゃ自分の毛周期を知りたい!って思いますよね。
自分に適した脱毛間隔の調べ方ですが、例えば脱毛サロンで脱毛するとして、1回目は毛周期関係なく脱毛できますよね。そして大事なのが2回目の脱毛。
2回目の脱毛ではとりあえず3か月後に受けちゃってください。このとき2か月目くらいから毛穴の状態を見るようにすると自分の毛が生えそろうだいたいの間隔がわかってきます。
3か月たっても生えそろってない感じだったら脱毛サロンの予約をキャンセルしてもいいし、とりあえず2回目は予約通りに脱毛しちゃって3回目の予約を4か月後にするのもOK!
とりあえず3か月で試してみて、ちょっとずつ自分の毛周期に合わせていくやり方がおすすめです。
ここでは毛周期についてくわしく紹介しました。
毛周期は体のパーツごと、それから人それぞれでけっこう変わってきます。よく言われている毛周期はあくまで目安だっていうのを知っておいてくださいね。
なんにしても、脱毛は間隔が空きすぎても、反対につめつめで脱毛しても効果は半減しちゃいます。自分の毛周期に合わせて適切なタイミングで脱毛していくのが早期つるつるお肌への近道!です♪